我が家にPCが届くことになった
我が家のメインPCは、オークションで購入したけどHDDが抜かれていたというイワク付きのPCで、その後、読者の方からHDDを提供してもらって現在に至っている。
http://hyochin.air-nifty.com/blog/2005/12/worldwide_743e.html
http://hyochin.air-nifty.com/blog/2006/01/hdd_721d.html
しかし、そのHDDも最近はガラガラと音を発するようになって危ない状況であった。いきなり壊れるとさすがにダメージは大きい。バックアップするための外付けのメディアもいっぱいになってしまっていかんともし難い状況であった。
そこで、PCを一新してさらにバックアップ用のメディアも導入する計画を立てたのだが、疲弊したガレ兵家の経済状態ではとても購入できず、とりあえずは外付けのHDDだけ購入して急場をしのいでいる。でも、本体がガラガラ言うのでいつ壊れるのか冷や冷やである。
そこに、、、
なんと、、、
救世主が現れたのである!
その名は、なんと、TOMO氏である。
言わずとしれたカリスマCCIEサイトの執筆者である。
かなり前に、ラボ試験に落ちたTOMO氏を「人より勉強したくらいで合格できると思うな」などという、今でも語り草になっている爆弾コメントを残して以来、TOMO氏から避けられ続けてきたのだが、この悲惨な状況を聞きつけたTOMO氏がガレ兵に救いの手を差し伸べてきたのである。
なんと、驚くことに「PC本体の提供」である。
しかも買ったばかりの新品ですよ。
こんな親切な人を見たことないですよ、私は。
いきなり、ガレ兵(株)の大幹部に抜擢ですよ、これは。
技術統括本部長に就任だな。
私、物に弱いですからね。
ということで「いやぁすいません。ありがとうございます。たくさん払えませんが少しだけはお金渡しますので。」という私に、TOMO氏は、、
「高給取りだと思われているガレ兵さんが、実はそんなに給料もらってないってことは知っているんですよ。イメージが先行して大変ですよね。それに比べて多分、私の方が少しだけですけど給料高いので余裕がありますから、これくらい何ともないです。これからも面白いブログを書いてもらえればそれでいいです。」
と、涙が出るような言葉をかけてくれたのである。
これから、安定したブログ執筆活動を続ける基盤がここに完成である。
| 固定リンク
コメント